安心で安全な介護をするために

介護現場では、介護サービスの提供を受ける利用者さんの年齢や身体状態などによるものの、骨折や転倒、薬の誤飲など、様々な事故の危険が潜んでいます。
そうした中、介護施設で働く一人一人のスタッフがトラブルに備えるために、リスクマネジメントの研修を定期的に受けることが大切だと言われています。
特に、自治体や社会福祉法人などで介護職員や生活相談員、ケアマネジャーなどを対象として実施されているリスクマネジメントの研修では、様々なケースに応じて、参加者の間でディスカッションが行われているため、参加するととても勉強になります。

また、介護事故を起こさないためには、研修を受けるだけでなく、日ごろから介護技術を高めたり、職員同士のコミュニケーションを活発化させたりすることも欠かせません。
リスクマネジメントの必要性については、老人ホームやデイサービス事業所などの施設だけでなく、在宅介護の現場においても重視されつつあります。
例えば、ホームヘルパーの派遣を専門に行っている会社では、介護福祉士などの国家資格を持つ有資格者を優先的に採用し、職場の内外でのセミナーや研修会などを数か月ごとに開催したりして、リスクの予防に努めるようになってきています。

そのため、介護に携わるスタッフとして自信を持って仕事に取り組むためにも、積極的にリスクマネジメントの勉強会に参加足たり、ベテラン介護士のヒヤリハット体験を聞くなどして、介護事故を未然に防ぐための努力をする必要があります。