リスクマネジメントの重要性について

入所施設では、夜勤の時にスタッフの人数が少なくなると、事故が発生しやすくなります。
また、食事介助の場合も、利用者さんから目を離した隙に、誤嚥などの事故が起こる事もあります。
さらに、入浴介助では、濡れた床で足を滑らせ転倒してしまうというアクシデントも少なくありません。
そして、利用者さんに怪我を負わせてしまったり、身体症状を悪化させてしまうと、取り返しがつかない状況になってしまいます。
しかし、このようなトラブルは多くの場合、実は発生の可能性が予測できると言われています。
そのため、思わぬアクシデントを起こさないためには、リスクマネジメントが重要になります。

リスクマネジメントは、利用者さん起こりうる事故を予め予測して、それを起こさないための対策を考えて実行することです。
介護施設などでは利用者さん一人一人に合わせてリスクマネジメントを行い、アクシデントを予防することが大切です。
ただし、受け持ちのスタッフや担当者が一人でリスクマネジメントを考えて実行する事は避けなければなりません。
なぜなら、リスクを事前に回避するためには、専門知識が必要だからです。

したがって、必ず複数のスタッフであらゆるリスクを想定しながら、予防対策を考えることが大切です。
そして、その情報は現場で働くスタッフ全員に共有し、同じ意識で対応していくことが欠かせません。
ですから、介護施設では、定期的にスタッフ全体でリスクマネジメントについての研修を行うことがポイントです。
転倒事故をはじめとした介護事故は、利用者さんの命に関わることにもなりかねないので、介護の現場ではリスクを事前に回避することに注力しましょう。